top of page

腹式呼吸って何?管楽器の演奏で「お腹で吸って」と言われる理由とやり方について解説!


腹式呼吸をする女性

フルートや他の管楽器を始めた際に、「お腹で息を吸いましょう」と言われたことはありませんか?

息は肺に入るし、肺は胸にあるのにどうしてお腹で息を?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

呼吸には胸式呼吸と、お腹で息を吸うと言われる腹式呼吸の2種類があり、楽器を演奏するには腹式呼吸が必要になります。


この記事では、そんな腹式呼吸について解説していきます!



この記事でわかること

胸式呼吸と腹式呼吸の違いとは?

腹式呼吸を使う理由

腹式呼吸のやり方

腹式呼吸の嬉しい効果



胸式呼吸と腹式呼吸の違いとは?

肺のイラスト

私たちは日々無意識に呼吸をしながら生きていますが、空気が肺に入り膨らむのは、肺そのものが動いているのではなく、肺の周りにある筋肉や骨によって膨らまされているからです。

胸式呼吸は、肋間筋というあばら骨の間にある筋肉を使って肋骨を上下に動かして行う呼吸です。

そして腹式呼吸は、胸腔と腹腔(簡単に言うと胸とお腹)を隔てた横隔膜という筋膜を使って肺を広げて行う呼吸です。

使う筋肉の違いでこの呼吸法は変わってくるのです!




腹式呼吸を使う理由

フルートを吹く男性

そもそもなぜ自然に行なっている胸式呼吸ではなく意図的に腹式呼吸を使わないといけないのでしょうか?

それは、胸式呼吸よりも腹式呼吸の方が肺の肺の容量を広げて安定して息を使うことができるためです。(人によっては通常時の数倍息を入れることができるそうです。)

ピアノや弦楽器とは違い、管楽器は長いフレーズを息でコントロールする必要があり、胸式呼吸では真っ直ぐ息を伸ばすことが難しいことや、息が足りなくなることがあります。

腹式呼吸をベースに息を使うことによって、それらの課題をクリアすることができます。




腹式呼吸のやり方

仰向けで呼吸をする女性

普段生活の中で無意識に使われている呼吸は胸式呼吸が多く、腹式呼吸は意識をしないと中々切り替わりづらいです。

ここでタイトルにもある「お腹で息を吸って」という方法に繋がってきます。


  1. 立った姿勢または椅子に座ってお腹(おへその辺り)と胸に手を当てる

  2. 胸が動かないように注意しながらお腹を膨らませるイメージで息を吸う

  3. お腹を凹ませながらゆっくり息を吐く


決して息を吸いすぎる必要はありませんので、適度に息を吸いましょう。 このやり方ではわかりづらかった場合は、仰向けになりながら行うとコツが掴みやすいです。




楽器以外にもある腹式呼吸の嬉しい効果

リラックスできる森

腹式呼吸は楽器のためだけでなく、健康のためにも使用されています。

自立神経を整え、副交感神経を優位にさせてリラックス効果を発揮すると同時に、副交感神経が持つ作用としてリンパ球を増やして免疫力を高める効果があります。

更に腹式呼吸を意識的に行うことで、普段使わない筋肉のためのインナーマッスルにもなり、腹式呼吸は数々の健康への手助けになります。




管楽器を演奏しないと中々耳にすることが少ない腹式呼吸でしたが、呼吸の仕組みがわかることで音を出すことへの意識も少しずつ変わってきます。

音が伸ばしづらかったり、肩が上がってしまう方は是非一度、腹式呼吸のやり方を見直して自分の理想の音に近づきましょう!

コメント


コメント機能がオフになっています。
bottom of page